厚生労働省自殺防止対策事業 いのちの電話プロジェクト 公開講座
2024年2月23日(金・祝)多くの皆さまにご来場いただき、ありがとうございました。

公開講座は、Youtubeでご覧いただけます。

第1部

第2部

     

イベントチラシはこちら→ <ご案内>

 


2024年1月28日に仙台いのちの電話にて開催された香山リカ氏の講演の様子は、
Youtubeでご覧いただけます。


  • あなたの秘密を守ります
  • あなたの名前は聞きません
  • あなたの宗教や思想を尊重します
  • 毎日24時間、365日電話を受け付けます
  • 訓練を受けたボランティアの相談員が担当します

フリーダイヤル0120-783-556

毎月10日(8時~翌日8時)にフリーダイヤルをご利用いただけますが、2022年3月末までは、毎日16時~21時にもご利用いただけます。

有料ナビダイヤル0570-783-556

毎日10時~22時まで。回線が空いている全国のいのちの電話につながります。遠方につながった場合でも、通話料は、お電話をかけた方のご負担となりますので、ご注意ください。

私たちがお聴きします093-653-4343(24時間)

 北九州いのちの電話では、2021(令和3)年3月1日から非通知でおかけになった電話からはつながらないシステムを導入することとなりました。
 北九州いのちの電話には、毎日たくさんの相談電話が寄せられます。そのうち実際につながる電話は25着信のうち1着信程度と推定されます。少しでもかかりやすくするにはどうしたら良いかと検討してまいりました。その結果、非通知の電話には「いのちの電話」の趣旨に合わない電話が含まれることもあり、遠慮していただくことになりました。
 いのちの電話の設立の意味を考えると、いつでも誰でもどこからでも一人で悩まず、かけていただきたいと思っています。特に危機的状況にある方がつながらず命を断つことのないようにとの思いが強く、非通知電話の制限をさせていただくことにいたしました。趣旨をご理解いただき、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
 今まで、非通知でお掛けになっていた皆さま、またはきづかないうちに非通知になってしまっていた皆さまは、かける電話番号の前に「186」をつけて電話されるか、設定を変更していただきますようお願いいたします。
 なお、個々の相談員が発信者番号を知ることはありません。
この件に関するお問い合わせは北九州いのちの電話事務局(093-652-6628)へお願いいたします。

いのちの電話とは?


自殺予防の市民運動

現代の社会とりわけ都市社会の中で、さまざまな悩みや不安、危機に直面しながら身近に相談相手がいなくて、絶望したり、生きる力を失いかけている人たちに出会います。

新聞やテレビなどで自殺した人たちの記事を見るとき、問題の深刻さに驚きます。誰かに打ち明けることさえできたら、死をえらぶまでには至らなかったと思うことがあります。

死にたいと思うほどの苦しみや深い悩みをかかえた自殺志願者のために、よき隣人としてその人がもう一度立ちあがり生きてゆく支えになることができたら、というのがこの運動の始まりです。

365日24時間の活動


365日、毎日24時間の活動

「北九州いのちの電話」では、2021年3月現在約130名のボランティアが、365日毎日24時間、交代で電話を受けています。

この電話を受けるボランティアは、約8ヶ月間毎週の講習と、約10ヶ月間の実習訓練を経た上で認定を受け、2週間に1回約4時間、深夜は10時間(2交代、1年に最低2回担当)相談員として活動します。

電話相談員は特別に高度な教養・訓練を必要とするものではありませんが、専門家の指導のもとでカウンセリングを学び、月1回の継続訓練を受けることによって進歩していきます。

学ぼうとする熱意と、人を理解し受け入れようとする柔軟さがあれば、だれにでもできます。


それはロンドンから始まった

この運動は1953年、“電話で自殺予防”をキャッチフレーズとしてロンドンで始まりました。それから世界各地に急速に広まり、共産圏時代の東欧や中国にも普及しました。

我が国のいのちの電話活動は1971年東京で始まり、東京英語・関西(大阪)・沖縄と続き、1977年全国で5番目に北九州いのちの電話が開局しました。

北九州開局と同時に5者が日本いのちの電話連盟(略称FIND)を結成しました。ファインド(FIND)は問題解決の糸口と生きる意味を“発見する”と解釈すると、とてもいい名前です。現在加盟50局、全国で活動中の相談員は約6,000人にのぼります。

自分の進むべき道を自分で探す

「いのちの電話」は訓練を受けた相談員が、電話をとおしてこのような悩みや不安を聴き、自分の進むべき道を自分で見出していけるように共に考え助け合う、ボランティアの運動です。

特定の宗教や政治団体とは無関係になされる市民のための市民による運動です。


相談ボランティア


  • 無報酬のボランティアです。
  • 電話相談員としての研修を修了し、認定を受けて活動に入ります。
  • 相談員としての活動は、あなたの希望する日、時間帯に行います。
  • 活動は、2週間に1回4時間と年に4回の深夜10時間(仮眠4時間有)です。
  • 現在活動中の相談員は約140名です。

資金ボランティア


ボランティア活動でもお金がかかります

電話相談の活動は無報酬のボランティアが行なっていますが、新しく参加する相談員の養成研修や継続研修、公開講座など広報活動その他事務局経費などのために年間1,200万円の運営資金が必要です。

 

活動の財源は個人、団体からの寄附金

「北九州いのちの電話」は厚生労働省の認可を受けた社会福祉法人ですが、国からの援助はありません。財源は、個人、法人、団体などからの賛助金、助成金によって支えられています。

これらの寄附金の大半は個人会員の賛助金です。多くの市民の暖かい善意が結集してこの運動が維持されています

あなたもぜひ賛助会員として、この「北九州いのちの電話」活動に参加してくださいませんか?

お問合せ / 社会福祉法人 北九州いのちの電話

電話: 093-652-6628

FAX: 093-651-6595

定款・活動報告ほか


ダウンロード資料の提供は、有限会社コ・リードが協力しています。